猫がトイレの後に猛ダッシュする理由とは?
2025/07/10

猫がトイレの後に突然部屋を猛ダッシュする姿を見たことはありませんか?あの急なスイッチの切り替えは、飼い主にとっては驚きでもあり、ちょっと可愛らしい瞬間でもあります。では、なぜ猫はトイレの後に走り回るのでしょうか?
1. ストレス発散・解放感
トイレは猫にとって神経を使う場所です。排泄は本能的に「敵に居場所を知られないように」注意深く行うため、終わった後に緊張が一気に解けてエネルギーが爆発することがあります。つまり、猛ダッシュは「やっと解放された!」という喜びの表現とも言えます。
2. 狩猟本能の発露
猫はもともと狩猟動物です。トイレのあとに体を動かすことで、狩りに備えて体をリセットしていると考えられています。運動することで筋肉をほぐし、敏捷さを保っているのです。
3. 匂いを隠すための行動
トイレのあとのダッシュは、匂いを素早く消すための行動とも言われています。野生の猫は排泄後に自分の匂いが敵にばれないように移動する習性があり、室内飼いの猫でもその本能が残っていることがあります。
このように、猫がトイレの後に猛ダッシュするのは、猫の本能や心理による自然な行動です。あの姿は元気な証拠でもあるので、見守ってあげましょう。